BitLockerを解除する方法です
BitLockerとは
Windows10 Pro以上で利用できる標準の暗号化機能です。
ですのでHOMEとか使っている場合には無縁な機能です。
BitLockerはディスクを暗号化してくれるので、仮に盗難にあった場合でも
ディスクからデータだけを全て抜き出されるといった心配もございません。
BitLockerは外部ストレージに対してもかけられる
たとえば外付けのSSDに対してもかけられます。
持ち運びする外部ストレージに対しても暗号化をかけられるのは素晴らしいですね。
設定もWindowsが認識しているディスクに対して
「BitLockerを有効にする」をクリックするだけです

BitLockerは使えるなら使っておいた方が良い
WindowsのPCを購入する時にHOMEを選んでしまうとこのような機能が使えない!
と、こまることになります。ですのでOSは基本的にProを選んでおく方がおススメです。
その他の理由も含めてこの記事に理由をまとめましたのでチェックしてください。
セキュリティレベルが上がるので支障がでることも
盗難・紛失の際には有り難いBitLockerですが
逆にディスクからデータを抜き出したい時やPCをリカバリしたい時に
弊害になることもありますね。
そんなときもサクッと解除可能です。
設定方法
場所はここです

ただコンパネからいちいち辿るのは面倒なので検索した方が早いです
windowsキーをおして bi と検索したらこんな感じで表示されます

解除してみた
実際解除するとこんなふうになります


あとは待つだけです。
ディスク容量によっても変わるかもしれないですが結構かかります。
なので急ぎでサクッとやるような作業ではないので
十分時間がある時に計画をたてて実行していきましょう。
BitLocker有効化・無効化のポイント
BitLockerを有効・無効化すると、PC内部でごりごり処理がはしります。
できればこの時間はPCをそっとしておきましょう。
コメント